2016年10月31日月曜日

時が経つのが年々速くなる

年回法要もそうですが、お寺は年に1回会うというパターンが多いように感じます。お寺の活動が年単位になっているせいもありますが、それだけご門徒さんと接する機会が少ないことの裏返しかも知れません。

年をとると1年が過ぎるのが早くなるという理由には、代表的なものが二つあります。一つは相対時間です。同じ1年でも6歳の子が感じる1年は、過去の人生と比べて6年の中の1年の経験です。しかし60歳の方が感じるのは、過去60年の中の1年です。

人生の中の比重が違うので、年をとればとるほど1年が短く感じられるというものです。相対的には納得できるところですが、絶対時間は変わらないわけですから完全に納得というわけには行きません。

もう一つは脳の記憶力です。子供の頃はやることなすこと初めてが多いので、脳には刺激的です。初めての体験が目白押しです。脳は毎日刺激を受けて活性化し、記憶も鮮明に残ります。ところがだんだん年をとって経験値が増え、物事の収まり方がわかって来ると面白くも何ともなくなります。

ついには同じことの繰り返しで、昨晩何を食べたかさえ記憶に残らなくなります。脳が刺激をうけていないせいです。どうすれば刺激を受けることが出来るのでしょう。左手を使えとか、普段と違うやり方で日常を過ごしてみるという方法もありますが、長続きしません。

最も効果的なのは、若いとき時間やお金がなくて断念したことを、今蘇えさせることだと思います。外国語を勉強してもいいですし、ピアノのレッスンを始めてもいいです。とにかく新しいことにチャレンジすることです。

それによって脳の新陳代謝が強まり、加齢化がストップします。加齢とは胸がときめくことが無くなることです。常にときめきをもって生活すれば、苦しみ悩みから解放されるでしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿